12月の神事と祭典
            新嘗祭(1日)
            大神様のお恵みによって新穀の収穫ができた事を感謝するお祭りが行われます。
            煤払い神事(15日)
            1年間の内に社殿に積もった煤や埃を払い落とし、新しい年を清々しく迎える為の神事です。笹竹を用いて、本殿をはじめ幣殿や拝殿の天井や壁の煤を払います。
            御神楽祭(15日)
            1年の締めくくりにあたり、大神様に神楽を奉納します。
            大祓神事(31日)
            新しい年を迎えるにあたり、厄や穢れを祓い、心身を清める神事です。
            除夜祭(31日)
            無事に1年を過ごせたことを大神様に感謝し、新しい気持ちで新年を迎えるためのお祭りです。